昨日の疲れやら諸々の事情により、午後半休しちゃったmayutoです。増税前の年度末なのに。もちろんやることはちゃんとやってきましたけれども。
昨日は一日中楽しい時間を過ごすことができて夢のようでした!
スペースに来ていただいた皆様、本を手に取ってくださった皆様、お話ししてくださった皆様、本当にありがとうございました!
【前日】レジ経験がないので知人にメールで聞きながら、お金の受け取り方・品物の渡し方を練習。虚空に向かって延々と。
【当日朝】雨が降ってて凹む。ドタバタ支度して家を飛び出し、キャリーカートに詰めた自分の本が重すぎて家から駅まで通常の倍の時間をかけて汗だくで会場入り。一冊も手に取ってもらえなかったら帰りもこの重さを引っ張って行かなきゃならないのかと早くもブルーに。
【開場後】素敵なサークル様と御本だらけの中で縮こまりながらスペースに座っていたら、意外にも多くの方に手に取っていただけて挙動不審。練習の成果発揮できず焦ってどもりまくる。手が震えて動悸が止まらない。買い物に出掛けるタイミングが掴めず右往左往。
差し入れをいただいてテンションが上がる。さっそく読み終えたという方々から本の感想をいただき顔から火が出そうになる。
【終了後】トリココオフ会。オフ会初参加で緊張して挙動不審。一滴もアルコールを摂取していないのに、自分が何を口走ったのか記憶にない。でも楽しかったことだけは間違いない。自宅以外でこんなに「トリココ」と発声したのは生まれて初めての体験。
【今日】腕と脚の筋肉痛、そして買い逃してしまった御本の存在に気付き凹む。
スペースやオフ会などで「ブログ見てます」と声をかけていただくことがあり、恐縮しきりでした。更新頻度も遅く、トリココらしい話もかなり少ない、ただ自己満足のためだけにだらだら書いているテキストばかりのブログですが、トリココ界に少しでも貢献できていれば幸いです。
ちまちまと書いてきた文字がパソコンから飛び出して本になり、手元に届いた時は、何とも言えない感動がありました。誤字脱字を発見して落ち込みましたが、これも同人誌の醍醐味と思い込むことにします。もしよければ、本の感想なんかもいただけたら泣いて喜びます!
残った本について、通販の予定はありません。やり方がよくわからないので。次回の美食がもしあれば、そこに出るか、資源ごみに紛れ込ませるか考えようと思います。雑。
昨日は一日中楽しい時間を過ごすことができて夢のようでした!
スペースに来ていただいた皆様、本を手に取ってくださった皆様、お話ししてくださった皆様、本当にありがとうございました!
【前日】レジ経験がないので知人にメールで聞きながら、お金の受け取り方・品物の渡し方を練習。虚空に向かって延々と。
【当日朝】雨が降ってて凹む。ドタバタ支度して家を飛び出し、キャリーカートに詰めた自分の本が重すぎて家から駅まで通常の倍の時間をかけて汗だくで会場入り。一冊も手に取ってもらえなかったら帰りもこの重さを引っ張って行かなきゃならないのかと早くもブルーに。
【開場後】素敵なサークル様と御本だらけの中で縮こまりながらスペースに座っていたら、意外にも多くの方に手に取っていただけて挙動不審。練習の成果発揮できず焦ってどもりまくる。手が震えて動悸が止まらない。買い物に出掛けるタイミングが掴めず右往左往。
差し入れをいただいてテンションが上がる。さっそく読み終えたという方々から本の感想をいただき顔から火が出そうになる。
【終了後】トリココオフ会。オフ会初参加で緊張して挙動不審。一滴もアルコールを摂取していないのに、自分が何を口走ったのか記憶にない。でも楽しかったことだけは間違いない。自宅以外でこんなに「トリココ」と発声したのは生まれて初めての体験。
【今日】腕と脚の筋肉痛、そして買い逃してしまった御本の存在に気付き凹む。
スペースやオフ会などで「ブログ見てます」と声をかけていただくことがあり、恐縮しきりでした。更新頻度も遅く、トリココらしい話もかなり少ない、ただ自己満足のためだけにだらだら書いているテキストばかりのブログですが、トリココ界に少しでも貢献できていれば幸いです。
ちまちまと書いてきた文字がパソコンから飛び出して本になり、手元に届いた時は、何とも言えない感動がありました。誤字脱字を発見して落ち込みましたが、これも同人誌の醍醐味と思い込むことにします。もしよければ、本の感想なんかもいただけたら泣いて喜びます!
残った本について、通販の予定はありません。やり方がよくわからないので。次回の美食がもしあれば、そこに出るか、資源ごみに紛れ込ませるか考えようと思います。雑。
大したことないのですが、今回の本のことについてちょびっと。
【ハピバ!】
自分の記念用と机の上の賑やかしを兼ねての再録本。書いた順に並べてみると、話の長さがバラバラすぎて笑いました。トリコ誕だけで一冊作れるじゃん!みたいな。
個人的に一番気に入っているのは小松誕です。たぶんブログでの感想コメントが一番多かったのもこの話じゃないかと思います。
書き下ろしのリン誕は突貫工事でしたが、四天王に可愛がられてる彼女を書けて楽しかったです。
すべての話に共通していることは、ココさんはみんなから愛されてるよ!ってこと。
【お前がそれを愛と呼ぶのなら】
実は、前半部分を書いたのは約2年前。突如として降って湧いた妄想に肉付けをしてプロットを組み上げガリガリと書き始めたはいいものの、トリコ誕が迫ってきていたので中断。その後は日常の忙しさやサニー誕準備、そして何より「これはちょっとブログには載せたくないな」と思いお蔵入り。この時点で、脳内では最初から最後まで正確にストーリーを追えるほどネタが固まっていました。
その後、久々の美食開催を知り、トリココやってるうちに一度はサークル参加してみたかったので「せっかくだから書き上げて本にしよう!」と思い再開。当初考えたプロットも時間を置いたことでアラが見えてきたので、修正しつつ書き進めました。
どちらも色々と苦労しましたし、読み返すとへたっぴすぎて恥ずかしくて地面に埋まりたくなりますが、自分なりに一生懸命愛を込めて書きました。やってよかったです。
PR